カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (14)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (11)
- 2018年5月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
ASP通信 7ページ目
今日から通常授業です。
まだまだ暑い日が続きますが、お休みモードから気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!!
(ASPゼミナール)
2021年8月25日 18:49
2学期の準備はできていますか?
学校の宿題は終わっていますか?
まだの人は、この二日間が勝負ですね!提出物はとても大切なので、最後まで諦めずに取り組んでください!
2学期に入って一ヶ月もすると中間テストです。
早いな~と感じる人もいると思いますが、試験の日は変わりません。
今からいい準備をしていくことが重要です。
1学期の復習はもちろん、生活のリズムを整えていくことも必要なことです。
いい準備は、意識することから始まると思います。
「さあ!今から頑張るぞっ!」を積み重ねていきましょう!
◇ASPゼミナールのテスト対策◇
テスト2週間前から実施!!無料体験も募集中!!
(ASPゼミナール)
2021年8月20日 18:59
夏休み残り1週間
(ASPゼミナール)
2021年8月17日 16:32
夏期講習 後半スタート!
休みが明けて、生徒のみなさんの元気な顔を見ると安心するとともに、後半も頑張るぞっ!という気持ちになりました。
小学生の生徒さんのほとんどが夏休みの宿題を終え、各自の学習に進んでいます。苦手科目の練習や、2学期の予習をしている生徒さんもいます。
中学生の生徒さんも、朝から英語・数学の復習講座でしっかり学んでいました。授業中もみなさん集中していて、いい雰囲気でした。
また、ある中3の生徒さんは、「今日から勉強時間を伸ばします」と自習室をフル活用して学習に励んでいます。
夏休みが終わると実力テストがあります、あと一週間あるので頑張ってほしいと思います。
夏休みも残りわずかですが、一人一人にとって悔いの無い、充実した夏になるようにサポートしていきたいと思います。
(ASPゼミナール)
2021年8月16日 15:39
夏期講習
ある生徒さんは、毎日参加して、高い目標を掲げて頑張っています。
一人一人の課題克服に向けて、最後までやり切ってほしいと思います。
中学三年生は受験に向けて「勝負の夏」です。授業中の雰囲気も集中していてとてもいい様子でした。
この夏で力をつけて、実力テストや五ッ木模試で、良い結果を出してもらいたいです。
暑い日が続いているので、熱中症などにも注意しながら充実した夏休みにしていきましょう!
(ASPゼミナール)
2021年7月23日 14:30
夏休み前最後の通常授業
授業の合間には生徒から大学について質問があったので、将来について考えて勉強に対する意識が上がってほしいなと思いつつ、いろいろな話をしました。
これから夏休みですが、夏期講習を通じて一緒にステップアップできればと思います!
(ASPゼミナール)
2021年7月20日 21:06
受験生の夏休み
今までできていなかったところを、学校の授業が止まっているうちに追いつくことはもちろんですが、
部活動に参加している生徒にとっては、本格的に受験勉強に取り組むための切り替えの時期でもあります。
この期間に受験生であることを自覚し、暗記すべき箇所を叩き込んでしまえば、冬休みは受験の実戦練習に専念することができます。
また、勉強する習慣をつけることも重要で、前述した通り、部活動をしていた生徒にはいきなり勉強する時間が増えます。
この期間に勉強する方法を身に着けることによって、今後の受験勉強でも自身のペースで学び続けることができるでしょう。
上手に息抜きしつつ、勉強も頑張っていきましょう!
(ASPゼミナール)
2021年7月19日 21:06
明日は懇談最終日
お忙しい中ご参加いただき感謝いたします。
また、お仕事等でご都合が合わなかった保護者様もご連絡いただきありがとうございました。
「定期テスト対策がしっかりしていて助かっています。」
「夏期講習の英語・数学講座すごいですね!」
など、たくさんうれしいお言葉を頂戴しました。ありがとうございます。
懇談でのお話を今後に活かして、生徒・保護者の皆様にとってより良い塾になるよう頑張っていきたいと思います!
(ASPゼミナール)
2021年7月15日 18:26
復習の重要さ
間違えた問題を解きなおし、同じ単語を見直すことで暗記力が上がってきています。
今日の小テストでは今まで解けていなかった問題の正答率が上がっていて、みんなの成長を感じることができました。
(ASPゼミナール)
2021年7月12日 21:02
夏期講習の準備
この期間をどのように過ごすかで、2学期からの実力テストや模試の結果が変わってきます。
まず大切なことは、定期テストと模試は同じ勉強でも違うものということを知っておかなければいけません。
普段得意な科目でも、範囲が広くなった途端にできなくなるというケースはよくあることです。
受験勉強とは、そういった広い範囲の学習をすることなのです。
広い範囲を学習するには、十分な時間が必要です。だから、受験生にとって夏が勝負点なのです!
夏期講習の準備も最終段階に入りました。3年生全員が大きく成長できるようにしていきたいと思います。
(ASPゼミナール)
2021年7月 9日 12:35
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。