カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (14)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (11)
- 2018年5月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
ASP通信 2ページ目
英検にも挑戦しよう!
結果を振り返って、ほっとしている人や来年度の勉強が不安な人もいるかもしれません。
学校でのテストももちろん重要ですが、学校外で受けるテストにも挑戦してほしいと思います。
英検や漢検は受験勉強にも直結するので、取り組んで損はありません!
来年度に3年生になる人たちは、五ツ木テストなど、学校外でテストを受験する機会が多くなります。
どんな環境でも自分の実力をしっかりと発揮するには、経験を重ねて自信をつけることが一番の近道です!
当塾でも英検を受ける受講生が増えてきました。
英検対策の授業では、定期テストとは少し違う緊張感が伝わってきました。
「合格した!」と笑顔で教えてくれたときは、こちらまで笑顔になりました。
その調子で、さらに上を目指して一緒に頑張りましょう!
(ASPゼミナール)
2022年3月15日 20:13
次の学年に向けて
今の学年最後のテストを終え、あとは春休みを楽しみに待つのみという今の期間、勉強をする必要あるのかな?と思う人もいるかもしれません。
そんな人には「一年間の総復習」がおすすめです!
授業で習ったはずなのに忘れてしまっている所や苦手な所を見つけることができます。
今年一年間学んできたことは、次の学年でも必要となるものが沢山あるので、今のうちにニガテを無くしていきましょう!
(ASPゼミナール)
2022年3月 4日 21:44
もうすぐ春休み!
春休みが明けると、新しい生活が待っていますね。
1,2年生は新しいクラス、3年生は高校生活に期待を膨らましているだろうと思います。
春休みは短いですが、これまでの1年間を振り返り、新しい生活に向けて準備を整える貴重な時間です。
春期講習ではこれまでの復習と、次の学年に向けての基礎的な学習を実施します。
春休みを満喫しながら、新生活の準備もバッチリ決めちゃいましょう!
(ASPゼミナール)
2022年2月28日 21:23
学年末テストが終わりました!!
今回もみんなとても良く頑張ってテスト勉強に取り組んでいました。
また、苦手な教科や難しい問題にぶつかっても諦めるのではなく、何度も解き直しをしたり、先生に質問したりなどしっかりと向き合っていたことが特に印象的でした。
何回もテストを受けていくうちに、段々自分に合った効率的な勉強法を見つけ、それが実行できるようになってきたかと思います。
これからもその調子で成長していけるよう、頑張っていきましょう!!
(ASPゼミナール)
2022年2月25日 21:33
テスト対策
みんな集中して、とてもいい雰囲気で勉強しています。
ASPゼミナールでは、定期テストの2週間前からテスト対策を実施しています。
多くの生徒が、このテスト対策で自分の壁に挑戦して大きく成長しています!
また、「定期テスト400点」という目標に向かって、意識高く勉強に取り組めている点も大きな特徴です。
自分の限界に挑戦したいという方は、テスト対策を体験してみてください♬
(ASPゼミナール)
2022年2月11日 15:03
テスト対策が明日からはじまります!
厳しい寒さがつづきますが、元気な姿で塾にやってくる皆さんを見ていると、こちらも元気をもらえます!
その調子で、今学期最後のテスト対策も頑張りましょう!
(ASPゼミナール)
2022年2月 7日 21:34
学年末テストに向けて
今までの定期テストよりも範囲が少し広くなる分、今まで以上に課題や試験勉強に追われる日々になるかもしれません。
今のうちから少しずつテスト勉強を始めていくことで一週間前やテスト前日になっても余裕を持てるようにしていきましょう!
とはいえ、まだテストの範囲表がででいない学校がほとんどで何から勉強したらいいのか分からない人も多いと思います。
そんな時はまず、その日習ったことの復習をすることが一つのポイントです。
それぞれの学年の最後のテスト、悔いが残らないよう精一杯頑張りましょう!!
(ASPゼミナール)
2022年1月28日 21:01
一年生の授業
本日、私は一年生の国語の授業を担当しました。
今回は主に文学的文章の問題を解きました。
皆さんは、説明的・文学的のどちらの文章問題を解くのが好きですか?
どちらが得意、苦手にせよ、その文章をしっかり読み、伝えたいことを確実に理解することが国語での成績アップにつながります。
いろいろな問題に挑戦して、文章を読む力を付けていきましょう!!
(ASPゼミナール)
2022年1月21日 21:04
連日の寒波
受験生にとって夜中の勉強で天敵となるのが、睡魔と寒さではないでしょうか。
勉強時間を確保するために寝る前の勉強は必須と思います。
しかし、それで体調を崩してはマイナスになってしまいます。
温かい飲み物を準備したり、暖かい靴下をはくなど万全の対策をして体調管理をしてください。
私立入試まで約20日、公立入試までは、約50日となりました。一日一日を大切にしながら進めていきましょう!
(ASPゼミナール)
2022年1月19日 21:37
学年末テストに向けて
また学校でも学年末テストへ向けての授業が段々と始まっていることでしょう。
テスト前の早い段階から計画を立てて勉強することは難しいことだと思います。なので、まずはその日習ったことをその日のうち、その週のうちに復習することを心がけましょう!
また、覚えたことや習ったことを友達同士で教えあうこともとても効果的な勉強方法の一つです。
三日坊主にならないよう、頑張りましょう!!
(ASPゼミナール)
2022年1月14日 21:01
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。