HOME > ASP通信 > アーカイブ > 2022年1月

ASP通信 2022年1月

学年末テストに向けて

学年末テストまで後、約一週間を切りました。

今までの定期テストよりも範囲が少し広くなる分、今まで以上に課題や試験勉強に追われる日々になるかもしれません。
今のうちから少しずつテスト勉強を始めていくことで一週間前やテスト前日になっても余裕を持てるようにしていきましょう!

とはいえ、まだテストの範囲表がででいない学校がほとんどで何から勉強したらいいのか分からない人も多いと思います。
そんな時はまず、その日習ったことの復習をすることが一つのポイントです。

それぞれの学年の最後のテスト、悔いが残らないよう精一杯頑張りましょう!!

一年生の授業


本日、私は一年生の国語の授業を担当しました。
今回は主に文学的文章の問題を解きました。

皆さんは、説明的・文学的のどちらの文章問題を解くのが好きですか?

どちらが得意、苦手にせよ、その文章をしっかり読み、伝えたいことを確実に理解することが国語での成績アップにつながります。
いろいろな問題に挑戦して、文章を読む力を付けていきましょう!!


連日の寒波

今週は、最低気温が0°を下回る日があるほど冷え込みが厳しくなっています。

受験生にとって夜中の勉強で天敵となるのが、睡魔と寒さではないでしょうか。

勉強時間を確保するために寝る前の勉強は必須と思います。

しかし、それで体調を崩してはマイナスになってしまいます。

温かい飲み物を準備したり、暖かい靴下をはくなど万全の対策をして体調管理をしてください。

私立入試まで約20日、公立入試までは、約50日となりました。一日一日を大切にしながら進めていきましょう!

学年末テストに向けて

冬休みもあっという間に終わり、2022年最初の授業から早くも一週間が経ちました。

また学校でも学年末テストへ向けての授業が段々と始まっていることでしょう。

テスト前の早い段階から計画を立てて勉強することは難しいことだと思います。なので、まずはその日習ったことをその日のうち、その週のうちに復習することを心がけましょう!
また、覚えたことや習ったことを友達同士で教えあうこともとても効果的な勉強方法の一つです。

三日坊主にならないよう、頑張りましょう!!

大学入学共通テストがいよいよ週末に!!

大学入学共通テストがいよいよ今週末となりました!

中学3年生の方は今、高校受験に向けて必死に勉強しています。
しかし、3年後の今頃にはまた受験戦争が待ち構えていることを忘れずに!!!
高校に進学しても今、習慣づいている勉強を続けて大学受験につなげていけたらいいですね。

世間では新型コロナウィルス、オミクロン株が流行しています。
感染予防対策として手洗いうがいを徹底し、体調管理に気を付けてくださいね。(^^ゞ

私立入試まで4週間になりました

私立入試まで、残すところ4週間となりました。

実際に受験をするのが初めての人も多いのではないでしょうか。
何事においても、「初めて」は不安だとおもいます。また、たくさん努力してきた人ほど不安は大きいかもしれません。
不安を抱えながらも、自信があれば、当日もいつもの力を発揮できるはずです。
例えば過去問を何度も解くことで、自分はどれくらいの実力があるのかを知ることができ、自信につながります。
行きたい学校の制服を着ている自分を想像してもいいかもしれません。

自分なりの自信のつけかたもこの機会に見つけてみてください!(^▽^)/


明けましておめでとうございます

今日は、年が明けて初めての授業でした。
みんな休み明けにも関わらず、しっかり切り替えて勉強していて素晴らしかったです!
このまま、学年末テストまで力を合わせて頑張りたいと思います!

1

« 2021年12月 | メインページ | アーカイブ | 2022年2月 »

このページのトップへ