カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (14)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (11)
- 2018年5月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ASP通信 > アーカイブ > 2020年2月
ASP通信 2020年2月
寒さ対策を!!
週末は、とても寒くなる予報となっています。
万全の寒さ対策で体調を崩さないように気をつけていきましょう!
食べ物では、寒い地域で育ったものは体を温める効果が、反対に南国で育ったものには体を冷やす効果があるといわれています。また、地下(地中)で育ったものも体を温める効果があるそうです。
体を温める効果のある食材の例は、にんじん、かぼちゃ、たまねぎ、レンコン、ごぼう、ジャガイモ、などです。
飲み物では、紅茶やココアなどがいいそうです。
体の中から温めて、体力面でも良い状態をキープしていきましょう!
(ASPゼミナール)
2020年2月 5日 15:26
受験生の保護者の皆様へ
2月に入り、私立入試が目前という中で、願書の準備や過去問を解いているお子様の姿を見て、保護者の皆様も同じように緊張されていると思います。
また、初めてお子様の高校受験を迎えられる保護者様であれば、なおのこと心配だと思います。
ASPゼミナールでは、保護者の皆様との連携を大切にしています。入試に関する疑問点、心配な気持ちなど率直にご相談ください。
保護者様と団結して、子どもたちを全力で応援させていただきます!
受験生をサポートする上でのポイントをあげあさていただきますので、参考になればと思います。
「見守る」
多くの保護者様が実践されていると思いますが、「見守る」ことが大切です。気持ちは必ず伝わっているものです。その上で、どのように見守るのかをお伝えさせていただきます。
①子どもたちからの発信を待つ。
心配になると、いろいろ聞きたくなると思いますが、相談したいことがあれば子どもたちから話すはずです。一番頼りにしてるのは親だからです。ですので、大変ですが話そうとしているサインを見逃さないよう気にかけてあげながら、「普段通り」がいいと思います。
②健康管理
私自身の体験ですが、この時期、夜に家で勉強していると温かい飲み物を母が差し入れしてくれたことがありました。寒いから温かいものをとの心遣いに励まされました。
受験生は、試験直前になると勉強で頭がいっぱいです。そんな時だからこそ、体調面を気にかけてバックアップしていただきたいです。
③試験の日程を把握しておく
私立であれば2月10日、公立であれば3月11日が試験日です。
試験が近くなれば、緊張もすると思います。少しのことでも大きく褒めて、やる気を引き出してあげてください。
他にも細かく考えると様々あると思います。子どもたちを信じて、力を発揮できるようにサポートすることが重要だと思います。
受験シーズンは、保護者の皆様も大変と思いますが、お身体に気をつけて最後までサポートをよろしくお願いいたします。
(ASPゼミナール)
2020年2月 3日 17:36
1