HOME > ASP通信 > アーカイブ > 2020年1月

ASP通信 2020年1月

小学生の授業

今日は、小学6年生の生徒さんと授業でした。とても集中して勉強していました。

すでに中学校の内容を学習しており、よくできていました。
もちろん、小学校の範囲を十分復習した上で先に進んでいます。

ASPゼミナールでは、質問形式×個別進度で自ら学ぶ姿勢を育てます。
その結果、小学校から通塾して中学校で学年上位を獲得する生徒を毎年輩出しています。

中学校の準備をASPゼミナールで始めてみませんか?
あなたの学習習慣がガラッと変わりますよ!!



受験に向けて3

 一昨日は、強い雨風があり、その後少し暖かくなったりと気温の変化が大きく体調管理が難しい時期と思います。手洗いとうがい、適度な睡眠をとり体のケアを大切にしていきたいところです。


本日は、私立試験も迫ってきましたので、より実践的な準備について書いていきたいと思います。


 試験が近くなると「何をすればいいかわからない?」と、生徒から質問されることが多くあります。
私は、ほとんどの生徒に、志望校の過去問を本番と同じ条件で解くことを勧めています。なぜなら、私立高校の問題は、出題傾向がある程度決っているからです。また、過去問を解くことで、志望校への意識も高まりますし、気持ちも引き締まると考えています。
 そして、過去問を解き終わった後に間違えた問題を解き直すことが重要です。次、同じような問題にあたった際には、「必ず解ける!」と自信を持てるように直しにも丁寧に取り組んでいただきたいです。


 ただし、基本的な問題で点数を取りきれていない人は、分野を絞って反復練習をすることも必要です。数学でいうと計算問題、英語であれば文法の問題などです。


 基礎力を高めながら、過去問に挑戦していきましょう!そして、受験生の皆さんが本番で力を出しきれるよう応援しています!

小牟礼

質問形式×個別進度
1ヶ月無料体験実施中
中学1・2年生の皆様へ
学年末テストの対策は、ASPゼミナールで!!

小学生6年生の皆様へ
中学生の準備のため、小学校の復習や中学校の予習を始めませんか?
中学校の定期テスト対策で抜群の実績のあるASPゼミナールで学びましょう!


受験に向けて2

 日の昇る時間帯が早くなってきたと感じる今日この頃、とはいえ朝は冷えるので布団から出るのが一つの戦いではあります。


 受験生の皆さんも連日の勉強で疲れている中、朝起きるのが大変だと思います。「朝に勝つ!」ということは昔から大切だといわれています。「早起きは三文の徳」とは有名なことわざです。朝に勝つことで、自分に打ち勝ち、清々しい気持ちで一日を出発していきましょう!


 さて、今日の「受験に向けて」では、「会場の下見をすること」を書かせていただきます。前日や当日は、緊張していると思います。その緊張した中で受験会場に下見も無く向かうのは危険です。必ず下見をして、当日何時の電車に乗り、何時に受験会場に到着するかなど細かく計画しておきましょう。計画する際には、下見でかかった時間プラス30分程度の余裕をみておくと安心です。
 また、前日の準備も重要です。持ち物の確認、着替えなど事前に準備できることは必ず終わらせておきましょう。


 準備の段階で勝負は始まっています。最高の準備をして、もてる力を存分に発揮してください!


受験に向けて

 私立入試まで約2週間となりました。中学3年生の皆さんは、卒業テストの真っ最中だと思います。
今週は、卒業テストをやりきって、週末から私立入試に向けたラストスパートへと気持ちを切り替えていただきたいと思います。


 さて、今日からは「受験に向けて」というタイトルで受験生の皆さんの応援をしていきたいと思います。


 「勝負事は、準備で決まる」といっても過言ではありません。基本的なことですが大切なことを確認していきたいと思います。


『生活のリズムを整えましょう。』

 
 卒業テストの勉強などで「夜型」のままの方もいると思います。生活のリズムを直して、「朝型」に変えていきましょう。特に勝負点なのが、学校のない土曜・日曜日です。この2週間は、頑張って起きましょう!


 初めての試験で緊張や不安があるのは当然です。緊張するということは、頑張ってきた証拠だと私は思っています。「練習は、本番!本番は、練習!」との気持ちで、一日一日を大切にしていきましょう!


中学受験 結果報告

今日は、中学受験の結果についてです。


常翔啓光学園中学校 合格!!


東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 合格!!


と嬉しい報告が届きました。
皆さんの報告を聞いて、自分のことのように嬉しくなりました!


受験した生徒たちは本当に頑張ったと思います!
また、生徒を支えてくださった保護者の皆様にも深く御礼申し上げます。


合格した皆さんの今後の大成長と大活躍を心より祈っております!


中学生は、3年生が卒業テストと私立入試があります。3年生は皆、一生懸命最後の仕上げに取り組んでいます。自習室の利用者も増えてきており、みんなのやる気を感じます。


1・2年生も来月の中旬からは学年末試験の対策が始まります。1・2年生についてはテスト対策に参加していただくことができます!


この機会に、質問形式×個別進度のASPゼミナールの良さをぜひ体験してみてください!!


年末年越し合宿!

明けましておめでとうございます。
本年もASPゼミナールは、子供たちの勉強時間増&成績UPに全力を尽くしてまいります!
よろしくお願いいたします。

さて、12月31日19時~1月1日7時まで、年越し合宿を行いました!
中3、18人中11人参加でした。素晴らしいです☆



1時間目の英語の様子↓


始めは恐怖の時間割に身構えつつも、誰も寝ることなく無事5教科の授業が終了。
みんなしっかりと集中できていました。
日付が変わり、年越しそばをみんなでいただきました。
用意したそば(うどん)は満足してもらえた様子。
足りない子もいると思いおにぎりも配布しました!

海老天の争奪戦↓


休憩時間中は誰も休憩せず、クイズやなぞなぞを出しあっていました。
頭使いっぱなし・・・!

ここからが踏ん張りどころの後半戦ですが、
眠気を感じる子は1人2人でたものの、誰も寝ることなく合宿は無事終了いたしました!

みんなお疲れ様!


合宿後は、塾の近くの山田神社へ。
塾から5円を配布し、高校の合格祈願をしました。
自分のお金でおみくじを引く子も。結果は・・・?




みんな、楽しかった!と言ってくれてよかったです♪
でも楽しかっただけでなく、賢くなっていますし、頑張る力もついています!

高校受験までもう少し!
みんなで頑張っていきましょう!

尾崎


1

« 2019年12月 | メインページ | アーカイブ | 2020年2月 »

このページのトップへ