カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (14)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (11)
- 2018年5月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ASP通信 > アーカイブ > 2017年5月
ASP通信 2017年5月
中間テストはいかがでしたか?~期末テストに向けて~
結果はいかがでしたでしょうか。
点数が良かった子も、そうでなかった子も、次の期末テストに向けて頑張りましょう。
~もう一度勉強方法の確認です~
①暗記の分野は毎日確認しましょう
②計算もたくさん解いて練習し、計算ミスをなくしましょう
③当たり前のことですが、学校の授業はしっかりと聞いておきましょう
中間テストからの点数アップをお考えの方にお知らせです。
ASPゼミナールでは1ヶ月の無料体験を受付中♪
期末テストにむけて、一緒に勉強しませんか?
持ち物は「筆記用具」と「やる気」!
丁寧にわかっていない所から指導いたします。
点数が良かった子も、そうでなかった子も、次の期末テストに向けて頑張りましょう。
~もう一度勉強方法の確認です~
①暗記の分野は毎日確認しましょう
②計算もたくさん解いて練習し、計算ミスをなくしましょう
③当たり前のことですが、学校の授業はしっかりと聞いておきましょう
中間テストからの点数アップをお考えの方にお知らせです。
ASPゼミナールでは1ヶ月の無料体験を受付中♪
期末テストにむけて、一緒に勉強しませんか?
持ち物は「筆記用具」と「やる気」!
丁寧にわかっていない所から指導いたします。
(ASPゼミナール)
2017年5月25日 15:03
GW終わりました。中学生は中間テストに向けて頑張ろう!
皆さん、GWはどのように過ごしましたか?クラブ活動・家族旅行などで、勉強は疎かになっているのでは?そんな、中学生が多いと思います。4中は15・16日、東香里は16・17日が中間テストです。さあ、今日から気合入れて勉強しましょう。
勉強方法その1 英単語・漢字・社会・などの暗記物をチェックしましょう。
現段階で完璧に覚えていないと思います。皆、覚えてから、覚えてるかどうか?チェックしますが、それでは、テスト直前になったり、間に合わなかったりします。
1週間前で何%覚えているのかチェックして自分自身の暗記完成度を把握して下さい。何も勉強してない人は多分20%以下だと思います。大事なのは明日何%になっているか?
明後日何%になっているか?です。
理想は、12日金曜日までに80%以上に達していることです。そして、金曜日・土曜日・日曜日に過去問や類似問題をたくさん解いて、確かな記憶にして行きましょう♪
勉強その2 計算問題は毎日解いて慣れよう
計算は、出来るようになれば、急に問題を解かなくなります。テストで久しぶりに計算問題を解く。なんて人もいます。計算問題の解き方をマスターするのはさほど難しい作業ではありません。難しいのは、ミスをしないで計算する事です。野球に例えると、バットの持ち方・振り方を覚えるのはさほど難しくありませんが、打つのは難しい。と同じ事です。打てるようになるには毎日の素振りという地味な練習が必要です。計算も毎日の練習こそが、テストで力を発揮します。面倒くさがらずに頑張って下さい。
ASPゼミナールの塾生以外でも、勉強方法で悩んでいるなら、お悩み相談室に書き込んで下さい。全力でお答え致します(^^)
勉強方法その1 英単語・漢字・社会・などの暗記物をチェックしましょう。
現段階で完璧に覚えていないと思います。皆、覚えてから、覚えてるかどうか?チェックしますが、それでは、テスト直前になったり、間に合わなかったりします。
1週間前で何%覚えているのかチェックして自分自身の暗記完成度を把握して下さい。何も勉強してない人は多分20%以下だと思います。大事なのは明日何%になっているか?
明後日何%になっているか?です。
理想は、12日金曜日までに80%以上に達していることです。そして、金曜日・土曜日・日曜日に過去問や類似問題をたくさん解いて、確かな記憶にして行きましょう♪
勉強その2 計算問題は毎日解いて慣れよう
計算は、出来るようになれば、急に問題を解かなくなります。テストで久しぶりに計算問題を解く。なんて人もいます。計算問題の解き方をマスターするのはさほど難しい作業ではありません。難しいのは、ミスをしないで計算する事です。野球に例えると、バットの持ち方・振り方を覚えるのはさほど難しくありませんが、打つのは難しい。と同じ事です。打てるようになるには毎日の素振りという地味な練習が必要です。計算も毎日の練習こそが、テストで力を発揮します。面倒くさがらずに頑張って下さい。
ASPゼミナールの塾生以外でも、勉強方法で悩んでいるなら、お悩み相談室に書き込んで下さい。全力でお答え致します(^^)
(ASPゼミナール)
2017年5月 8日 17:05
1